ThinkPad Clubの敷居(2)

不定期コラム Vol.485
2001/11/29作成


 その1 へ

隗より始めて

「隗より始めよ」というのは
「遠大な計画も、まず手近なところから着手せよという意味。また物事は、
それを言い出した人が始めるべきだという意味」です。「言い出しっぺの
法則」と言っても良いかもしれません。

「ThinkPad Clubの初心者への敷居が高いからもっと低くして」という
議論を提起する事自体を否定するものではありません。ただ、そこに
どうしても実際の苦労を知らないで「理想」だけ言っているのでは、と
いう思いがしてなりません。

無実のアフガニスタン国民が死ぬから米国は爆撃を中止せよ、と言う
人々は、あのNYの惨事で日本人も含めてたくさんの人が亡くなった
惨事の責任をどう取らせるか、については述べません。自らの保身の
ために犯行声明すら出さず悪質な犯行を計画し、そして実行するテロ
リスト集団に、普通の社会と同じく交渉が成り立つと思っているようで
すから、その平和ボケした頭をどうにかしたくなります。日本が巻き込ま
れる恐れがあるから何もしない、ではなく、日本と米国の絆を深めると
いう立場から苦労を分かち合い、万が一の攻撃を想定した態勢もこの
際整備しようとはどうして考えられないのでしょう。これだけ複雑に入り
組んだ世界で孤立して一国だけ裏付けの無い平和主義を唱えて何に
なるのでしょう。

おっと、これは本題とは関係ありませんね。

ミスが無いように確認しながら初心者にも判りやすく説明することの
難しさを言い出しっぺの人間は理解しているのでしょうか。自分と
同じレベルの人間と話すのに比べ、どれだけ大変かということを。

また人に自分の思っている事をテキストだけで伝える事の大変さも。

無論、何らかのホームページを作って、画像を多用してやれば
判りやすいかもしれません。でもそれはThinkPad Clubの外での話
です。そういえば、あそこでもAnnexとかを使う手はありますけどね。

テキストベースでいかに説明するか。単純な質問ほど色々な要素が
含まれており、簡単に答えにくいことを質問者はきっと理解していない
でしょう。結果的に回答する側の負担はかなりのものになります。

お気楽質問と気苦労回答。このアンバランス、非対称性が均一でない
ユーザーレベルを相手にした掲示板システムの弱点です。初心者
ユーザーを取りこむことで参加者は増え、将来の回答者も増える可能
性もあります。しかし、あまりにも安易な質問者の増加はシステム全体
を摩滅させてしまいます。

システム、システムと書いていますが、結局のところ、回答をしている
のは生身の人間です。レスポンスが無いのが続けばメゲてしまうかも
しれない、あるいはちゃんとした反応があれば、元気100倍になるかも
しれない感情を持った人間が質問者とネットワークを挟んだ反対側に
いる訳です。

人工知能のデータベースであればメンテナンスを除けば疲れを知らな
いかもしれません。しかし現実は違います。答える義務も無いのに
おせっかい、あるいは、自己満足、自己実現の一環として答えをつけて
くれる存在に対してもっと注意を払ってください。

単純に聞いて回答があれば終わり、ではありません。回答者は
問題集の解答集ではありません。



掲示板のシステムは質問者と回答者が相互にレスポンスをする事で
円滑に流れていく仕組みになっています。

初心者の方は、最初は質問で構いません。ただ「反応」を返して
あげてください。色々な事例の蓄積が様々なメリットを産みます。
かつてAll about ThinkPadという当時のThinkPadの集大成の本が
出版されましたが、あれもIBM内部の情報以外では当時のNIFTY
での知の集積の結果に由来しています。

ThinkPad Clubには色々なマシン、様々な環境のユーザーが集い
ます。自分だけでは判らない環境での色々な情報が皆がそれぞれ
書きこむことで集積されていきます。

まずはROM(読むだけ)でも良いので現在や過去のログを見る事
から始めてもらい、雰囲気が判れば質問をすればいいでしょう。
前回にも書きましたが、発言をするということは他人を巻き込みます。
参加する以上は応分の責任を果たしてください。背伸びをして意味
不明の発言をしたり、誤った回答をする必要はありません。それは
却って迷惑です。自信があるなら、判る範囲で回答をしてください。
でも、とりあえずは質問をしたら、それに寄せられたコメントに対し
ある時点で回答をしてください。それだけで掲示板の流れはよく
なります。

知ったかぶり等による間違い発言は  アクセス数が多い掲示板
ではあっという間に間違った情報のままで第三者に広まってしまう
ため、後での訂正が大変になる場合があります。自信が無い場合
は無理に発言しなくていいでしょう。コメントが付かないまま放置
されていたとしても、理由があって放置されているはずです。例えば
極めて特殊な使い方での障害とか。

逆に自分の書いた質問に対しコメントが付かない場合もあり得ます。
コメントが付かないからといって、同一の内容を短期間にあちこちに
書きまくったりするのは逆効果です。コメントが付かないのはあまりに
漠然として回答しにくい、あるいは、特殊的過ぎるのではないか、と
思われます。もっと内容を絞る、あるいは、もう少し他の場合での例を
試して例示を増やすといった手段が有効になるかもしれません。


掲示板に書くことによって、思わぬレスポンスが起きて、自分が
ストレスを感じてしまう場合もあります。自分に合わないと思ったら
無理に発言しない方がいいでしょう。掲示板自体はあちこちにあり
ますし、言いたい事がたくさんあるのなら、自分のホームページを
構築して、自分の意見を垂れ流す手もあります。ここもそれを目的
としたサイトです。




まぁこういった内容は十年近く言いつづけている訳で、絶えず
初心者は再生産されるから永遠のテーマとも言えます。
ただ、@niftyやISIZEと違い、ThinkPad Clubは個人がボランティア
ベースで運営していて、あれだけの情報が集まってくるとという
極めて貴重な環境だけに、わがままな参加者がシステムを磨耗
させることなく、大事に協力していって欲しいねぇと思う次第です。

あそこの管理者は意志強固なようなので、断固とした措置は
いざとなったら取る方だろうから、運営自体はあまり心配して
いませんが、回答者資源の磨耗による停滞が唯一の心配といった
ところでしょうかねぇ。不断にThinkPadユーザーの拡大再生産が
期待できる環境でもなくなってきつつあるようだし。杞憂だと良い
のだけど。

先頭へ
一つ前へ
一つ後へ
コラム Indexへ
トップページへ