恐るべし、Disk Manager 2000


まだ現役でThinkPad 753シリーズを触っていた頃に
作成した記事です。もうすっかり忘れてしまってますが。
DM2000の記事の再録に合わせてこちらも収録(07/12/18)



不定期コラム Vol.264
2001/05/23作成


朝から夕方近くまで潰してしまいました。いけませんねぇ。でも
何とか結果が出たので安心しました。

ThinkPad i1484を使ってIBM Feature Toolを使ってDARA 12GBのサイズ変更を
やろうとしたのですが、そのうちHDDが認識されなくなったり(このHDDが
そもそもモーターが回っていないといって回収されたもの)しててんてこ舞い
でした。最終的に1484での作業を諦めて元のHDDに戻そうとして、HDDと
本体のコネクタの間にある、HDDのピンに被せるコネクタが本体内に残って
しまった事に気づきました。何とかうまくはめることはできましたが、基本的に
ディスク周りの交換を頻繁にやることを想定していないマシンには今日のドタ
バタ作業は過酷だったかもしれません。反省。

気を取り直して、空いているPC300GL 6561(PII-266)を引っ張り出して
きました。これも電源スイッチの戻りの調子が悪いので、近々IBMに修理に
出す奴なのですが。

参考にしたWEBサイトと同じように2.5"<->3.5"変換アダプターを使って
プライマリーMasterにDARA 12GB、セカンダリーMasterにCD-ROMという
構成にしました。

まずはIBM Feature Toolです。他のインターネットにつながっているマシンで
米IBM Storage(記憶装置)部門のWEBサイト
http://www.storage.ibm.com/techsup/hddtech/welcome.htm から
ダウンロードして、W2K上でプログラムを起動して、専用の起動ディスクを
作成しました。これをPC300GLで起動して、手早く容量の変更をしました。
とりあえず6GBです。電源を落として再度電気を入れ、BIOSを呼び出して
容量を確認したら6GBでした。うまくいくかな、と思って、このドライブをThinkPad
365Xに装着したところ、昨日と同じで、ThinkPadの文字の画面のままで
フリーズしていました。

DM2000のために再度ソフトを起動して容量を元に戻しました。


次にDisk Manager 2000(version 3.10.14)をダウンロードしました。
今回はWindows diskette version 1661KBにしました。
HDDにインストールして使うタイプは7085KBです。

任意のフォルダーにダウンロードし、プログラムを実行して、専用の
起動ディスクを作成します。

Disk Manager V9.55というラベルを貼り、ここから起動します。
最初6GBになるように指定したのですが、サポートされていない
といったメッセージが出て失敗したため、参考にしたサイトと同じ
数量(4GB)で作業をしました。参考にしたサイトと同じくデジカメで
画面は撮影しましたが、詳しい作業例は後で作成します。参考に
したサイトの通りにしてもらえば良いと思います。

出来あがったHDDをThinkPad 365Xに装着して電源投入すると見事に起動
します。これは感動物ですね。BIOSを呼び出してみると、HDDの容量
は4GBでした。

DM2000の青いオーバーレイの表示が出る前に、例えば起動ディスク
から起動してFDISKをかけるとHDDは4GBになってしまいますので
注意してください。

青い表示が出てから、ディスケットで起動する場合はスペースキーを
押せ、という表示でスペースキーを押すと、フロッピーディスクから
起動します。

ThinkPad 365XはCD-ROMが無いため外付CD-ROMを使うのであれば
PCカードドライバを組み込んだ起動ディスクを作る必要があります。
今回は時間が無かったので、デスクトップにHDD、を戻し、CD-ROM
ドライブのWIN98のシステムディスクから\WIN98のフォルダーの中身
をC:\WINDOWS\OPTIONS\CABSに全部コピーし、またThinkPad 365Xに
戻す手順で作業をしました。

ThinkPad 365Xでは最初だけ起動ディスクで起動し、HDDの前述のフォルダー
のSETUPを起動してWIN098SEを導入しました。

セットアップ自体は特に問題なく、ビデオ、サウンドも標準でドライバが
ありました。ただ、OSを入れた後の再起動で画面が暗いまま、という
風に、ソフトウェアによる再起動は失敗するようです。OSが起動してから
HDDのDMAのチェックを有効にして電源オフ、オン。この辺りも特に
デバイスマネージャーに異常はありませんでした。

今回作ったHDDでThinkPad 560/E、380Dあたりでそのまま流用できるかどうか
のテストを行って、この辺の作業を終わりたいと思います。WIN98SE
なので、さすがにThinkPad 360系ではWIN95にしないと駄目でしょうね。ちょっと
面倒ですが、今年度前半には目処をつけたいと思います。


<参考>
http://www.hddex.com/
 携帯PC HDD換装の部屋の会議室
 「TP535で8GB超のHDDを使う方法」で紹介されている
ThinkPad535 10GB HD換装 ※閉鎖
 http://www.ag.wakwak.com/~toshkish/hd/

  

    先頭   コラム Index  トップページ