最終モデルのThinkPad 600Xはまだ現役で動いているマシンもあるかも しれません。初期のモデルでもCPU換装等で延命させているケースもあるようで。 HDD交換までは判りますが、CPU交換は結局トライしないままでした。 今はネットを探すとCPU換装の手順を記したページが見つかりますので、 興味がある方はチャレンジしてみても? 漏れはもう実機が手元にないのでパス 2000/11/25作成 |
ThinkPad 600シリーズはディスクパック方式を取っていますので、純正オプションの ディスクパックを使うことも可能ですが、通常は高価な純正オプションではな くて、標準のディスクパックの中身を交換する方が一般的でしょう。作業は 簡単ですので、ディスクパックのカバーをHDDに貼りつける向きを間違えなけ れば大丈夫でしょう。この形式のディスクパックはそのままの状態でThinkPad 560Z やThinkPad 380Zとで相互に使いまわしすることが可能です。 HDDは厚さ12.7mmまでですが、容量的には特に制限はありません。ただし ThinkPad 600の初期のモデルで8GB超の容量のHDDを認識させるにはBIOS UPDATE が必要になる場合があります。 |
ThinkPad 600の底面です。ディスクパックは手前側の円印をつけた 個所のネジを外して取り出します。 手前がディスクパック収納部のカバーです。ネジは10円玉と いったものでも緩める事が可能です。 ディスクパックです。側面の4個所のネジを外します。 カバーをHDDから外しているところです。テープでくっついて いるので、ちょっと力がいるかもしれません。 HDDの表がカバーの裏側に両面テープでくっついています。 上の図をひっくり返したところです。HDDのピン側がカバーの タグがある方になります。 ディスクパックを装着しているところです。ディスクパックの シールは上から下に垂れ下がっている状態で装着します。 下の図のような感じです。 HDDの増設、複写、バックアップといった作業等には オプションの2ndディスクアダプターがあると便利です。 |