保守関連
2000/04/14更新
ここでは、TPの保守・メンテナンスに関する情報をまとめています。
ただし、FAQについては他のHPにもあるし作成するかどうかは未定です。
ここでの項目
BIOSの呼び出し方
ThinkPad関連のマニュアル(HMM他)
主なエラーメッセージ
Beep音での判別
故障かどうかの判別
ThinkPad FAQ紹介
相談窓口・相談場所
EMS
インテル社マイクロプロセッサの不具合
Y2K(2000年問題)
BIOSの呼び出し方
BIOSは確かBasic Input/Output Systemの略です。
PCが出てきた頃からある言葉ですが、あまり難しく考えずに
パソコンの構成情報程度に考えてください。
ノートパソコンでは昔は各社独自で色々と機能を競って開発していましたが、
MS/Intelが音頭を取り出したACPIあたりから各社の独自色というのが出しにくく
なってきているようです。IBMも最近では見かけはIBMとは出ますが、中は自社の
BIOSではないようです。一つはコストダウンというのもあるのかもしれません。
TP240でサスペンド後にL2が無効になるというのはどういうテストをしたのか、
問いただしくなる失策ですが、そう時間もかからずに対策していました。私が
TPを信頼する一つの理由がこのBIOSの更新の早さです。またT社のように
登録しないとダウンロードできないといった(今はパスワードを忘れて入れない
のでムカムカしています。米国ではそんな事してないのに)事も無い太っ腹な
対応も評価しています。特に米IBMのWEBサイトは情報の更新も速いので
日本IBMのサイトよりBIOSやドライバの更新という点では重宝しています。
各モデルの最新BIOSについては、別のファイルを設けているので、そちらを
参照してください。 BIOS一覧
と、前置きが長くなりましたが、このBIOSで操作しないといけないことが時々生じます。
大概はThinkPAd機能設定でできてしまうのですが、起動順序等はBIOSでないと
できないかもしれません。通常のTPはF1ですが、そうでないものも幾つかあるので
備忘録的にここに収録しておきます。
下記以外の一般的なThinkPad
F1キーを押しながら電源をオンにしてEasy-Setupを始動
TP701C/CS
FnキーとF1キーを同時に押して「構成ユーテリティ」始動
(電源オンの時はいつでも始動可能
TP365E/ED
Ctrl+Alt+F11
(W95の場合、MS-DOSモードでの再始動時、あるいは、
DOSプロンプトから呼び出し可能)
C23V/M23V,S33V,TP220,230Cs,320,330C/Cs,おそらく55xBJ(未確認)
Resume/Supend SW(スイッチ)を右にスライドさせながら電源を入れる
5523-S,N23SX
リファレンス・ディスケットで起動
(紛失した時はPC DOCK等で有償で入手可能)
N51sx/SLC(8551)、N27sx,C52 486 SLC(9552),TP720C
F1キーを押しながら電源をオンにしてEasy-Setupを始動
HDDの不可視属性区にあるシステム区画の構成情報ユーテリティを
呼び出すため、ROM内に収納されているEasySetupとは違うもの。
当時のIBMのデスクトップPC PS/55で使われたIML(イニシャル(初期)・
マイクロコード・ロード)方式。
TP310/315系
電源投入後のThinkPadのロゴ表示時にF2
主なエラーメッセージ
ThinkPadのBIOSには自己診断テストが導入されていますが、
起動時に表示されるメッセージによって、大体の故障個所を類推する
事も可能です。下記にわりとよく目にするものを挙げておきます。
同様の内容を順番を飛び越えてまとめている場合がありますので、
見つからない場合はエラーコードで検索してください。
保守マニュアルは最近の機種であればIBMのホームページで閲覧・ダウンロードできます。
今回のエラーコード照合表はTP600Xの最新版のものを参照しています。
一部ディスケット等IBM用語の置き換えを行っていますし、専門的なところはマニュアルを参照
するように記述しています。実際の対応にあたっては原典の参照をお勧めします。
目安程度にお使いください。
エラーコード 状態(交換場所) 、対処を列記しています。
1XX,1XXX . . . . . . . . .システムボード、装置構成の変更、HDDがらみ
174 . . . . . . . . . . . . ... .HDDが認識されない場合
2XX,2XXX . . . . . . .. . メモリー周り(24xxはビデオ周り)
3XX,6XX . . . . . . . . . . KB,FDD周り
8XXX . . . . . . . . . . ... ..TrrackPoint、マウス、PC
Card等
I999xxxx . . . . . . . . .. . HDDの起動区画等
1XX,1XXXX
10X システムボード
→システムボード
110 システム・ボード・パリティー
→診断テスト、DIMM or システムボード
111 入出力パリティー
→診断テスト、拡張ユニット等 or システムボード
1101Serial_Aテストエラー
→診断テスト、シリアル装置 or ケーブル
1201 Serial_Bテストエラー
→診断テスト、システムボード(IrDA)
158,159 ハードディスクパスワードがらみ
→詳しくは保守マニュアルを参照のこと
161 バックアップ・バッテリー不良
→バックアップバッテリーの検査 or システムボード
163 時刻と日付が設定されていない
→日付けと時刻の設定 or システムボード
173 (システム構成のデータが失われた)
→表示画面でOK選択後日付と時刻の設定
or バックアップバッテリー or システムボード
174 構成エラー
→装置構成の検査(HDDが認識されていない時などに表示)or システムボード
特にTP535系のHDDの装着ミスや75x,76xのジャンパミスの場合に多い
175,177,178,188,189
→EEPROMがらみ。システムボード。詳しくは保守マニュアルを参照の事。
EEPROMとはいわゆるCMOS(装置構成情報)関係の模様
17XX HDD周り
(1701 ハード・ディスク・コントローラー・エラー)
(1780,1790 ハード・ディスク0エラー)
(1781,1791 ハード・ディスク1エラー)
→診断テスト、HDD or システムボード
183,184,193,194 スーパーバイザーパスワードがらみ
→保守マニュアル参照の事
185 始動順位が無効
→始動順位の更新中に電源オフとかが原因。Easy-Setupで始動順位をリセット
190 電源ON時のバッテリー残容量が少ない
→バッテリーパックの検査
191XX PM初期化エラー
→システムボード
192 冷却ファンエラー
→保守マニュアル参照の事
195 ハイバネーション領域から読まれた構成が、実際の構成と異なる)
→構成が変更されたかどうか調べる(例えばDIMM
CARDが増設されたとか
196 ハード・ディスクのハイバネーション領域で、読み取りエラーが生じた
→HDDのテスト
199XX レジューム・エラー
→システムボード
1XX
→システムボード
2XX,2XXX,3XX〜
2XX メモリー周りの障害です
(201 メモリー・データ・エラー)
(202 メモリー・ライン・エラー(00-15))
(203 メモリー・ライン・エラー(16-23))
(205 内蔵メモリーのメモリー・テスト・エラー)
(221 ROMからRAMへの再マップ・エラー)
→診断テスト、DIMM CARD、システムボード
225 サポートされないメモリー・モジュール
→DIMMの種類の確認、DIMM CARD、システムボード
24XX システムボードのエラー
2401 システム・ボード・ビデオ・エラー
→診断テスト、システムボード
2402 TV出力カードのエラー
→TV出力カード
3XX,6XX
3XX キーボード/補助入力装置関係のエラー
301 キーボードエラー
(303,304,305等)
→診断テスト、キーボード、テンキー、外付けKB、KB/マウス分岐ケーブル、システムボード
6XX ディスケット(*FDDの事)関係
601 FDDまたはコントローラーエラー
→診断テスト、FDD、フロッピーディスク、システムボード
602 ディスケット読み取りエラー
→診断テスト、フロッピーディスク、FDD
8XXX
808X PCカード周り
→診断テスト、PCカードスロット・アセンブリー他
860X TrackPointを使用しない設定下でのポインティングデバイスエラー
(8601) システム・バス・エラー(8042マウスインターフェイス)
(8602) 外付けマウスエラー
(8603) システム・バス・エラーまたはマウス・エラー
→診断テスト、マウス、外付KB、システムボード
861X TrackPointが使用する設定下でのポインティングデバイスエラー
(8611) システム・バス・エラー(8042とIPDCの間のI/F)
(8612) TrackPoint エラー
(8613) システムボード or TrackPoint エラー
→診断テスト、サブカードのKBケーブルを挿し直す、KB、Mouse、サブカード、システムボード
. . KBのシートケーブルが外れているような時に起きます。ケーブルをチェックしてください。
I999xxxx
I9990301 ハード・ディスク・エラー
I9990302 無効なハード・ディスク・ブート・レコード
I9990305 ブート可能な装置がない
→OSがインストールされていないか、正しくインストールされていない
. . (例えば基本区画がActiveになっていないとか)。
. . ブート装置を付けなおす、始動順位の確認
I9990303 システムボード周り(Bank-2 フラッシュROMチェックサム・エラー)
→システムボードエラー
Beep音による判別
Beep音が鳴り続ける
→システムボード
Beep音が1回鳴り、画面に何も表示されなかったり
読み取り不可能な状態になったり、点滅したりする
→LCDコネクタを挿し直す、LCD、システムボード。
. . 通常は修理に出すのが無難。部品センターで
フレキシブルケーブルを買って自力というのも
Beep音が1回鳴り、"Unable to access boot
source
(ブート元にアクセスできない)というメッセージが表示される。
→ブート(起動)装置、システムボード
Beep音が1回長く2回短く鳴り、LCDに何も表示されない、または読取不能
→システムボード、LCD
電源スイッチを操作するたびにBeep音が1回長く、4回短く鳴る
→バッテリーの電圧が低いためシステムの電源が入らない。
. . ACアダプターの接続をコンセント部、PCとのコネクタ、
. . AC本体とコードの接続部を含めチェック、.
. . . . . . . / .
. . バッテリ駆動の場合は充電済みのバッテリーに交換。.
Beep音が毎秒1回鳴る
→バッテリーの電圧が低いため、システムが遮断されている。
. . 処置は上記と同様。
Beep音が2回短く鳴り、エラーコード表示
→前述のエラーコード対応表を参照
Beepが2回短く鳴るが、画面には何も表示されない
→システムボード
異常を知らせるBeep音は鳴らないが起動せず何も表示されない
→FDDにフロッピディスクが突っ込んだままになっていないか
. . そうでない場合はシステムボードや電源回路の故障の可能性も
故障かどうかの判別
エラーコードは表示されないが動作がおかしいといった場合
→BIOSやドライバのUPDATEを行う
http://www.ibm.co.jp/pccsvc/thinkpad.html
PCハードウェア製品の修正及びサポート・プログラム(ThinkPad)
自力でできない時はIBM PC DOCKでも取り扱っているようです。
EXCELでの表示がおかしいといった場合はディスプレイドライバの更新で
直ることが多いようです。機種別デバイスドライバ一覧は現在作成中です。
IBM PC DOCK
案内 http://www.ibm.co.jp/jpccinfo/pcdock/
BIOS更新、ソフトウェアの導入/設定、ハード(メモリー等)導入他
*ハードウェアの修理自体はIBMサービスセンターがベターです。
→IBMの故障関連のページを参照する
ThinkPadで故障かな?と思ったら
http://www.ibm.co.jp/pc/thinkpad/tpfaq.html
*かなり詳しくチェックリストが出ています。
→IBMのFAQ(よく聞かれる質問)をチェックする
IBMお客様相談センターQ&A集
http://www.ibmlink.japan.ibm.co.jp/techinfo/index.html
その他色々なFAQがありますが、これについては項を改めて後述します。
→NIFTYやWEB会議室等で相談する
通信で相談する場合は
・相手には実物が見えてない状態で想像せざるを得ないのだから
できるだけ細かく状態を伝える
・相手もボランティアなので無理強いをしない、
・回答が無くても焦らない
・同時に複数の個所に同内容を書き込まない
・アドバイス等の結果を報告する
といった点に配慮頂けるとお互いにメリットがあります。
会員制の@niftyのFIBMTP1,FIBMTP2というフォーラムの機種別会議室
インターネット上のThinkPad Club http://www.thinkpad-club.com/
といった場所を有効に利用してください。
エラーコードが表示されるなど明らかな故障の場合
エラーコードやBEEP音が表示される場合は、
保守のトップから該当の項目を参照して怪しそうな個所を判断してください。
・改造等していたら元に戻す
・それで直らないならBIOSの診断テストを行う
・故障が明確なら
IBMサービスセンター 0120-20-5550
案内 http://www.jp.ibm.com/as/servicectr.html
平日9:00〜18:00
宅配修理サービスの手配が可能です。
(なお、高額な修理費用が見込まれて修理を断念するような場合でも
見積り(診断)に対しては基本的な料金はかかりますので、
納得して修理に出してください)
IBM Webサービスセンター
http://www.jp.ibm.com/as/web_servicectr.html
修理受付時間 9:00〜23:30
ThinkPad FAQ紹介
故障関連の事例(FAQ)については
ThinkPadで故障かな?と思ったら
http://www.ibm.co.jp/pc/thinkpad/tpfaq.html
を参照してください。ここでは下記から紹介しています。
IBMお客様相談センターQ&A集
http://www.ibmlink.japan.ibm.co.jp/techinfo/index.html
とりあえず私もよく参照しそうなものだけ....
TP560XにWIN95を再導入してPCMCIAを認識させる方法(98/01/16)
http://www.ibmlink.japan.ibm.co.jp/techinfo/cicfaq/2fae.html
WIN95修正ファイル導入手順
TP380/D:WIN95のシステムプロパティのメモリが14MBと表示(97/10/01
http://www.ibmlink.japan.ibm.co.jp/techinfo/cicfaq/31ca.html
CardWorksの仕様の説明
TP560:ESSオーディオのリソースが競合した場合の回避方法(97/03/07
http://www.ibmlink.japan.ibm.co.jp/techinfo/cicfaq/27a2.html
リソースの変更、あるいはBIOSでの初期化(INITIALIZE)
IBMパーソナルコンピューティング:Windows98サポート情報
http://www.ibm.co.jp/pc/win98/tech_info_thinkpad.html
(USBポート及び、TI PCI1250 CardBusControllerを持つThinkPad共通)
PC Cardタイプの外付けCD-ROMドライブやネットワークカード、その他の
オプションによっては、接続した状態で正常にWindows98の終了または
再起動できない場合の解決策(暫定的対策)
→USBのI/O範囲の変更、(あるいはUSBを使用不可とか)
スタンバイモード、及び、ハイバネーションモードに入らない場合の対策
→REGEDITでレジストリを修正する
(AdvancedPowerManagementを削除して再認識させるとかもあるらしい)
ユーザーの作成したFAQについては
会員制のNIFTYのFIBMTP1,FIBMTP2というフォーラムの機種別会議室の
ライブラリー、同じくFMPCのライブラリーを探すのもいいでしょう。
またFIBMTP1では専用のFAQ作成用会議室がありますので、参照すると
ヒントになるかもしれません。
インターネット上のThinkPad Club http://www.thinkpad-club.com/
にも一部の機種のFAQが用意されています。
その他、ThinkPad Users'Webring[Japan]
http://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=thinkpad;list
で参照できる方々のホームページ、それらを起点とした機種別の
LINKもFAQの宝庫と言えるかもしれません。
相談窓口・相談場所
IBM全体のPC関係のサービスについては
http://www.jp.ibm.com/pc/service/index.html
から必要な個所を参照してください。
ThinkPadに関しては
http://www.ibm.co.jp/pc/thinkpad/support.html
から必要な個所を参照してください。
購入前の相談
ダイヤルIBM 0120-04-1992
案内 http:///www.ibm.co.jp/as/dialibm.html
平日 9:00-18:00
購入後の問い合せ
IBMヘルプセンター
案内 http:///www.jp.ibm.com/as/pchelpctr.html
ユーザー登録をしないと電話番号は連絡されません。
IBMお客様相談センターQ&A集
PCサポートライン(有料会員制電話サポート)
NIFTYやWEB会議室等での相談
通信で相談する場合は
・相手には実物が見えてない状態で想像せざるを得ないのだから
できるだけ細かく状態を伝える
・相手もボランティアなので無理強いをしない、
・回答が無くても焦らない
・同時に複数の個所に同内容を書き込まない
・アドバイス等の結果を報告する
といった点に配慮頂けるとお互いにメリットがあります。
会員制のNIFTYのFIBMTP1,FIBMTP2というフォーラムの機種別会議室
インターネット上のThinkPad Club
http://www.thinkpad-club.com/
といった場所を有効に利用してください。
ThinkPadに限らず色々な機種という場合は
NIFTYであればFMPCというフォーラム、
インターネットの場合はNotebook Center
http://www.kamikura.com/notebook/
といった場所が良いかもしれません。
正直私はNotePCに関してはThinkPad馬鹿でして、
最近の他機種との比較はさっぱり判らないのです。
修理にはいくらかかるか
(余談) KBにコーヒーをこぼした時は301や8xxxのメッセージの可能性が
あります。コーヒーこぼしの場合は原則的には交換修理で軽い場合で
3,4万円程度ですが、システムボードがやられていたら20万円以上
かかるので買い直しした方が良い場合もあります。EMSはこういう時に
もっとも有効性を感じるサービスです。最近のマシン(TP570等)では
キーボードに防水対策がしてあるように前に見た気がしましたが、
パンフレットには特に触れていないのでちょっとあやふやです。
EMS
http://shopibm.japan.ibm.co.jp/shopIBM/service/ems.shtml
安心パックEMS
PC購入から2か月以内の間だけ入会できる特別保証サービスです。
・ユーザーの過失による機器破損の場合の修理/交換
・機器の故障時の修理/交換
・宅配によりユーザー宅までの機器受渡
・3年間サービス提供
・盗難/紛失時の代替機器提供
・オプションで海外サポート・サービス・インターナショナルEMS
(米,加,伊,独,英,仏。ただし紛失・盗難サポートなし
(別料金,対象機種限定)
IBM IWSオフィス TEL/FAX 0462-73-7598/7597
平日 10:00-17:00
案内 http://www.ibm.co.jp/as/iws.html
IWS:International Wayyanty Service
主な機種(国内モデル)の料金(詳細はIBMにご確認ください)
Model 料金(K=1000円)
235 27.0K
240 15J/2xJ 25.2K/25.2K
310,310E 59.4K
315D,315ED 59.4K
365X 2J9/3J9/6Jx/BJ9/CJ9 55.8K/61.2K/55.08K/66.6K/66.6K
365XD 1J9/4J9 66.6K/61.2K
380 10J 59.4K
380D 2AJ/3AJ,TP385D 59.4K/66.6K/66.6K
380E C0J/4xJ 66.6K
380ED 5xJ/6xJ/7xJ,TP385ED 59.4K/66.6K/66.6K/66.6K
380X 66.6K
380XD 8AJ/9AJ/AAJ/FAJ 59.4K/66.6K/66.6K/61.2K
385XD 9ZJ/9TJ 66.6K/46.8K
380Z 43.2K
390 2xJ/5xJ/7xJ 30.6K/36.0K/50.4K
390E 9xJ/BxJ/CxJ/DxJ/ExJ 34.2K/27.0K/37.8K/43.2K/50.4K
535E,X 66.6K
560 FVE/20J 72.0K/73.8K
560E 73.8K
560X 60J/65J/70J/80J 55.8K/73.8K/73.8K/43.2K
560Z 41.4K
570 1AJ/1BJ/1DJ/3AJ/3BJ 46.8K/50.4K/46.8K/57.6K/59.4K
2AJ/AAJ 43.2K/37.8K
600 41J/46J/51J/53J/85J 59.4K/68.4K/70.2K/41.4K/68.4K
600E 3xJ/4LJ/4KJ/4MJ 45.0K/57.6K/57.6K/50.4K
55J/5AJ/5BJ/8KJ/8MJ 52.2K/50.4K/50.4K/61.2K/50.4K
760E 109.8K
760EL J4K 84.6K
760XD J9E 117.0K
760XL J9C/J9K 84.6K/86.4K
765D 117.0K
770 30J/40J/1AJ 97.2K/97.2K/120.6K
770E/770ED 77.4K/95.4K
770X 7AJ/7BJ/71J 95.4K/93.6K/81K
以下、ThinkPad i-Series
1430,1435,1456,1459,1476,1479 27K
1436,1450,1455 28.8K
*shopIBM経由の加入で割引あり
*TP570 AA7,TP235等 国際保証の無いモデルあり。詳細は
詳細はIBM EMS受注センター TEL 03-5445-0400
上記の表はIBM FAXサービス FAX機から044-200-8600
#4321で作成
ThinkPad iSeries専用の個人向け保守延長サービス"PC
Crae"については
下記を参照してください。
2621の発表と同時に2611/2621限定個人向けPC保守サービス
"IBM PC Care"が発表されています。保証期間終了後の低価格
PC延長保守サービスです。
基本的な内容はEMSと同様ですが、盗難・紛失時の代替機サービス
はなく、本体保証期間内であればいつでも入会可能といった点が違い
ます。据置用途の多いiSereiesの保証期間終了後の修理負担に的を
絞ったサービスのようです。1年保守 \10,000,2年保守
\18,000
IBM PC Care受付センター 0570-018-018
平日 10:00-17:00
案内 http://www.ibm.co.jp/jpccinfo/pccare/index.html
インテル社マイクロプロセッサの不具合
1999第一四半期に出荷されたインテルのある限られた数量のCPUに、製造上の
不具合があり、システムが起動しなくなるという障害がまれに起きる可能性が
あると告知されています。該当機種は下記のものです。
TP600 2645-4AE/4AJ/4TJ/5AJ/8AJ
TP570 2644-2AJ/3AJ
TP390 2626-CAJ/C5J/D0J/D5J
製造番号も下記のURLで判りますが、可能性は低いともあります。
起動しなくなるだけでデータは壊れないとありますし、いずれもディスク
パックが取り出せるタイプなので、それ程慌てなくても良いと思います。
詳しくは http://www.ibm.co.jp/pc/thinkpad/news_intel.html
Y2K(2000年問題)
マシンがY2Kに対応しているかどうかは、IBMのWEBサイトで情報を入手する
事ができます。詳細はそちらを見て頂くことにして、こちらでは簡単に
まとめてみました。
IBM PC 西暦2000年対応情報 -ThinkPadの西暦2000年対応状況一覧
http://www.ibm.co.jp/ad2000/pc/thinkpad.html
a.手動対応が必要なもの
2000年になったら手動で年を変更しないといけないものです。
(Y2K対応済みのものは自動更新されます)
T22sx
5523-S,N23SX,N27sx,N51sx/SLC,M23V/C23V/S33V,C52
486SLC(TP700C)
TP220,230Cs,320,330C/Cs,340,365E/ED,550BJ,555BJ,710T,720C,730T/TE
b.BIOS更新が必要なもの
TP340CSE,360C/Cs/P/CE/CSE/PE,370C,530CS(2605-1xx/7xx)
TP701C/CS,750C/Cs,755C/CE/CD/CDV/CX
*BIOS更新をしていない場合は%3510 と同様の作業が必要です。
c.対応済みのもの
TP235,240
TP310,310E,315D/ED,365X/XD,380,380D/E/ED/X/XD/Z,385D/ED/XD,390,390E
TP530CS(2605-Dxx),535,535E/X,560,560E/X/Z,570
TP600,600E
TP760C/CD/L/LD/E/ED/EL/XD/XL,765D
TP770,770E/ED/X
TPiSeries