ThinkPad i 1124インプレッション

不定期コラム Vol.66 Rev.C
2000/06/21更新
2000/06/25 一部追加


取り回しに不便なTP570から試用・評価をかねて入荷したばかり
のTPi1124にメインを切り替えて2週間程度経過しました。これ
まで使用感などまとめてみたいと思います。

パッケージの工夫
他のTP600Xと同じ梱包で納品されたので帰りのバスの中まで気
づきませんでしたが、パッケージ(梱包)の上部はかみ合わせで
結構丈夫になる組み立て式の取っ手になります。セットアップ
は自宅で行ったのですが、会社から持って帰る行程は普通のコ
ンシューマーがお店で買って持ちかえるのと同じで、わくわく
しました。

箱の中身は添付アプリケーションやヘッドホンが入った赤色の
パッケージと、本体説明書、リカバリーCDが入った従来流の茶
箱、それと本体という組み合わせでした。今までの実用一点張
りの梱包に比べると遊び心というか、おしゃれに感じました。
こういう芸の細かさを見ると前から色々と準備していて、夏の
ボーナス前に一気に撃って出たように思われます。こういった
凝ったパッケージからすると、今回の1124等の新しいTPiは周
到に用意された上で発売されたことが窺えます。個人的にはあ
のTP245の話は何だったのか?!と叫びたいところではあります。


ブラックメタリックという色らしいですが、従来の真っ黒と私は違
和感ありません。メカメカらしくソリッド感が有ってよろしい、って
感じです。

カバー
FDDのカバーは取り外し式ですが、取っ払ったまま使っています。
コネクタ部を剥き出しで壊したことはほとんど無いし、見てくれは
構わない方なので。

FDD
歴代で一番軽いFDDらしいです。フロッピーディスクによっては変
に引っかかって出てこない事がありました。多少上下にメディアを
手でずらすことで問題無く取り出せますが、初心者はびっくりする
かもしれません。

キーボード
TP240は一番最初の21Jを使っていました。その時はテキストエ
ディターのMIFESで長文のテキストファイルをPageUp/PageDown
で見ることが多く、PageUp/PageDownが独立したキーではなくて
Fnキーとカーソルキーの併用であることに違和感を感じ、早々
にTP570に乗り換えてしまいました。

ですからTP240はそれほど使い込んだ訳ではありません。ただ、
変に引っかかったりしたのに比べると1124のKBは快適です。
TP570のようにカチャカチャ言わないのも良いです。適度に剛性
感があって、かつ、しっとりという感じです。キーボードのタッチに
ついては文句無しです。

惜しむらくは配置です。従来のTPの配置になれているので、
漢字モードOFF/ONをする時によっこらしょ、という感じの身
構えがどうしても生じてしまいます。今日で2週間ぐらい使っ
ている訳ですが、どうしても違和感が残ります。この後、TPi
1157を試用してみて、そちらで行こうと決めたら、1124は本当
に携帯に特化した用途にしか使わなくなるかもしれません。

TypeIIの260MB HDD Cardを入手したし、データはこれで運び、
パソコンはTPOに応じて使い分けるという贅沢なことになる可
能性があります。

EZボタンはまだ一度も使っていません。まぁ私には不用ですが、
従来のキー(1〜4)に割り当ててあって、余計なキーが増えてい
ないのが救いです。目障りなWindowsキーやアプリケーションキ
ーも無いし。

サウンド機能の???
Fn+BackSpaceの説明はSoundのMuteで、一時的に止める、と
なっています。何回か色々やってみましたが、Fn+BackSpaceで
は再起動時に元に戻って音が鳴ってしまいます。Fn+BackSpace
を押せば、確かにタスクバーのスピーカーに斜線が入って音は
鳴りませんが、あくまで一時的なようです。起動した後、Fn+Back
Spaceではなくて、直接音量コントロールを開いて全ミュートにし
ないと、音を消すのはできないようです。ThinkPad Clubでは毎回
Fn+Delete(音量アップ)で操作しないと音が鳴らないケースがあっ
て、これは初期不良ということでマシンを交換したら直ったとのこ
とです。ひょっとしたら今使っているマシンも何らかの不具合があ
るのかもしれません。とりあえず使えているから構いませんが。

画面
TP240は輝度を下げるとちらつく現象がありました。これは仕
様という事のようですが、TPi1124では下げても顕著なちらつ
きは感じませんでした。もっとも、これは個人の感性によっ
て違いますので断言はできませんけど。画面の裏を押さえて
も特に波紋が広がるような事もないので、こういう面での安
心感はあります。TP240で話題になったディスプレイ用のフレ
キシブルケーブルの件は誰かがバラすまでは判りません。改
善されている事を期待します。

バッテリー
とりあえずTP240用の大容量バッテリーを流用しています。あ
まり長時間連続して外で使わないので持続時間は確認できて
いません。

障害
蓋を閉めてから時間が経った後からの復帰で、黒い画面でカ
ーソルが点滅する状態で黙ったままになる時があります。
仕方なく電源OFF/ONで戻ったことが何回か。ハイバネーショ
ンのファイルの大きさがメモリー増設後に作り直していなく
て違っていたので、その関係もあるかもしれません。昨晩ファ
イルを作り直してからは問題が起きていないので、このせいだ
った可能性はあります。Fn+F4(サスペンド)からの復帰では問
題ありません。うまく行く時でも画面が表示されるまでに時間が
かかるのはちょっと減点です。当面蓋を閉じるときは必ず保存
してから、という風に対処します。完全に直ったかどうか判らな
いので。

PC Card接続のISDN Cardを使っているとサスペンドからの
復帰に問題が起きます。Cardを抜くか、停止させれば問題無
いようですが、困ったものです。USB接続ならいいのかもしれ
ませんが、すぐには入手できません。(06/25追加)

AC
標準の72WのACアダプターはケーブルの止め紐がブルーに
なったりでお洒落ですが、従来のUltraSlim56Wより重たくなっ
たように感じます。自宅では72W、会社では56Wで使っていま
すが、特に問題はありません。

音、熱
使われているHDDは確認していませんが静かです。またファン
の回る音も今まで回ったことがあるのかな、と思うほど気にな
りません。TP570のうるさいHDDに比べると雲泥の差です。
熱はパームレスト部の左側がほんのり暖かいという程度です。

結論
キーボードの違和感がどうしても残るので、やっぱりTP570
/TPi1157に戻すと思います。TPi1157の試用結果にもよりま
すが、やっぱり入力時間が多いとストレスが溜まります。
速度は速いしコンパクトなのは良いのですが。


一つ前へ
一つ後へ
コラム Indexへ
トップページへ

おまけ

以下はリカバリー用起動ディスクの中身です。
ThinkPad Clubで従来と変わっているという話があったの
で、参考まで記載します。

TPi1124 リカバリーCD起動ディスケット 04P4837

Y           COMMAND.COM   ADAPTER.INI     ANYCOMBO.CLB
ANYSCSI.CLB   ASPIOMGR.SYS  ATTRIB.EXE    AUDITSET.FM 
AUTOEXEC.BAT CARDID.INI      CARDID.SYS    CARDXTND.SYS
CBDAS.CLB    CHECKSUM.LOG   CLALLOC.INI   CONFIG.SYS
CS.SYS       CSALLOC.EXE    CSALLOC.INI   CWLAN.CLB
DISK.BAT     DISKA.BAT       DISKETTE.EXE   DLINK.CLB
DSKSTATE.EXE  DYNALOAD.COM  EJECT.EXE     EMM386.EXE
ERROR.LOG    FDCARD.CLB     FDISK.EXE      FINDCD.EXE
FINDDRV.BAT   FINDDRV.REX    FMODIFY.EXE     FORMAT.ARF
FORMAT.COM  GENATA.CLB     GENETHER.CLB   GENMODEM.CLB
GENTOKEN.CLB GETDRIVE.EXE   GETDRIVE.INI    GETDRVUS.NLS
HF.DTA       HIMEM.SYS      IBM3270.CLB    IBM95.NUK
IBMDICT.CLB    IBMLAN.CLB    IBMNTNO.NUK   IBMTOK.CLB
INSTUS.SCR    INTELLAN.CLB   KMECD.SYS     LINKSYS.CLB
LINKSYS2.CLB  MFGBOOT.HDD   MFGBOOTI.REG  MFGRESET.BAT
MSCDEX.EXE   PCDR.BAT     PCMCD20X.SYS  PRELOAD.KEV
PROXIM.CLB    RAMDRIVE.SYS  RE_PART.EXE   REBOOT.EXE
REXX.EXE     RXDINFO.RX    SET_CMOS.EXE   SMARTDRV.EXE
SOCKETEA.CLB SSCBTI.SYS    SUNDISK5.CLB   TDKLAN2.CLB
TESTER.CTL    VEPT.EXE      VEPTCRC.BAT   WD.CLB
WREBOOT.EXE   XIRCOM.CLB    XIRDUAL.CLB    32CHECK.ARF 
        84 個          1,062,758 バイトのファイルがあります.
         0 ディレクトリ       146,432 バイトの空きがあります.


<Config.sys>
REM MSCDEX loaded in Autoexec.bat.

[COMMON]
DEVICE=A:\HIMEM.SYS /TESTMEM:OFF
DOS=HIGH,UMB
SHELL=A:\COMMAND.COM /P /E:512
BUFFERS=20
FILES=40
DEVICEHIGH=A:\CARDXTND.SYS
DEVICEHIGH=A:\SSCBTI.SYS
DEVICEHIGH=A:\CS.SYS
DEVICEHIGH=A:\CSALLOC.EXE
DEVICEHIGH=A:\CARDID.SYS A:\cardid.ini
DEVICEHIGH=A:\RAMDRIVE.SYS /E 2048 512 200

<Getdrive.ini>
[Drives]
drive0=IBM 20X PCMCIA
drive1=PANASONIC 8X PCMCIA
drive2=
drive3=
drive4=
drive5=
drive6=

<Autoexec.bat>
@ECHO OFF

SET CC=US
SET DRV=X:
SET COPYR=
SET drive=A

DSKSTATE
IF ERRORLEVEL 2 GOTO DSTATE2
IF ERRORLEVEL 1 GOTO DSTATE1
IF ERRORLEVEL 0 GOTO DSTATE0

:DSTATE2
SET DSTATE=2
GOTO GETDRV

:DSTATE1
SET DSTATE=1
GOTO GETDRV

:DSTATE0
SET DSTATE=0

:GETDRV
getdrive.exe /CC=US
IF ERRORLEVEL 1001 GOTO PANASONIC
IF ERRORLEVEL 1000 GOTO IBM20X
IF ERRORLEVEL 0 GOTO NOSELECT

:PANASONIC
A:\DYNALOAD A:\aspiomgr.sys
A:\DYNALOAD A:\kmecd.sys /d:pcmciacd /n:1
LH A:\MSCDEX.EXE /D:pcmciacd /M:10 /L:X
GOTO NOWGO

:IBM20X
A:\DYNALOAD A:\PCMCD20X.SYS /I:10 /P:260 /D:PCMCD001
LH A:\MSCDEX.EXE /D:PCMCD001 /M:15 /L:X
GOTO NOWGO

:INTERNAL
LH A:\MSCDEX.EXE /D:IBMCD001 /L:X
GOTO NOWGO

:NOSELECT
ECHO NO CD DRIVE SELECTION WAS MADE.
GOTO DONE

:NOWGO
A:\SMARTDRV.EXE 4096 C+ /U

REM FIND DRIVE WITH RECOVERY CD
FINDCD.EXE
IF ERRORLEVEL 25 IF NOT ERRORLEVEL 26 SET DRV=Z:
IF ERRORLEVEL 24 IF NOT ERRORLEVEL 25 SET DRV=Y:
IF ERRORLEVEL 23 IF NOT ERRORLEVEL 24 SET DRV=X:
IF ERRORLEVEL 22 IF NOT ERRORLEVEL 23 SET DRV=W:
IF ERRORLEVEL 21 IF NOT ERRORLEVEL 22 SET DRV=V:
IF ERRORLEVEL 20 IF NOT ERRORLEVEL 21 SET DRV=U:
IF ERRORLEVEL 19 IF NOT ERRORLEVEL 20 SET DRV=T:
IF ERRORLEVEL 18 IF NOT ERRORLEVEL 17 SET DRV=R:
IF ERRORLEVEL 17 IF NOT ERRORLEVEL 16 SET DRV=Q:
IF ERRORLEVEL 16 IF NOT ERRORLEVEL 15 SET DRV=P:
IF ERRORLEVEL 15 IF NOT ERRORLEVEL 14 SET DRV=O:
IF ERRORLEVEL 14 IF NOT ERRORLEVEL 13 SET DRV=N:
IF ERRORLEVEL 13 IF NOT ERRORLEVEL 12 SET DRV=L:
IF ERRORLEVEL 12 IF NOT ERRORLEVEL 11 SET DRV=L:
IF ERRORLEVEL 11 IF NOT ERRORLEVEL 10 SET DRV=K:
IF ERRORLEVEL 10 IF NOT ERRORLEVEL 9 SET DRV=J:
IF ERRORLEVEL 9 IF NOT ERRORLEVEL 8 SET DRV=I:
IF ERRORLEVEL 8 IF NOT ERRORLEVEL 7 SET DRV=H:
IF ERRORLEVEL 7 IF NOT ERRORLEVEL 6 SET DRV=G:
IF ERRORLEVEL 6 IF NOT ERRORLEVEL 5 SET DRV=F:
IF ERRORLEVEL 5 IF NOT ERRORLEVEL 4 SET DRV=E:
IF ERRORLEVEL 4 IF NOT ERRORLEVEL 3 SET DRV=D:
IF ERRORLEVEL 3 IF NOT ERRORLEVEL 2 SET DRV=C:
IF ERRORLEVEL 2 IF NOT ERRORLEVEL 1 SET DRV=B:
IF ERRORLEVEL 1 IF NOT ERRORLEVEL 0 SET DRV=A:

CALL FINDDRV.BAT
COPY A:\*.* %RAMD%\ > NUL
SET COMSPEC=%RAMD%\COMMAND.COM

ECHO .
ECHO -----------------
ECHO Recovery Drive=%DRV%
ECHO RAM Drive =%RAMD%
ECHO -----------------
ECHO .
%RAMD%

PATH=%RAMD%\;%DRV%\RECOVERY;%DRV%\RECOVERY\%CC%
SUBST A: %RAMD%\

call %drive%:\DISKETTE.EXE B >NUL
if errorlevel 1 goto YESdiskette
GOTO START

:YESdiskette
if exist B:\MFGMODE goto MFGmode
if exist B:\ERROR.LOG goto MFGcleanup
GOTO START

:MFGmode
if exist B:\PREDL.bat call B:\PREDL.bat
g:\recovery\recover.exe /AUTO
if exist B:\VEPT.EXE B:\VEPT.EXE /n /c /ww
if exist B:\DEVMODE goto DONE
call a:\veptcrc.bat
if exist B:\ERROR.LOG goto DLerror
if exist B:\POSTDL.bat call B:\POSTDL.bat
%drive%:\set_cmos 0 0x36 xxxx0010
%drive%:\fmodify.exe A:\auditset.fm
c:\windows\regedit /L:C:\WINDOWS\system.dat /R:C:\WINDOWS\user.dat %drive%:\mfgbooti.reg
copy %drive%:\set_cmos.exe c:\
copy %drive%:\unaudit.exe c:\
copy %drive%:\MFGRESET.BAT c:\
copy %drive%:\ERROR.LOG B:\
%drive%:\REBOOT.EXE
GOTO DONE

:MFGcleanup
if exist B:\POSTAUD.bat call B:\POSTAUD.bat
copy A:\TESTER.CTL B:\
del c:\set_cmos.exe
del c:\unaudit.exe
del c:\MFGRESET.BAT
del b:\error.log
A:\set_cmos 0 0x36 xxxx0000
A:\REBOOT.EXE
GOTO DONE

:DLerror
copy A:\TESTER.CTL B:\
A:\set_cmos 0 0x36 xxxx0000
A:\REBOOT.EXE
GOTO DONE

:START
CLS
IF %DSTATE%==2 GOTO GORECOV
IF %DSTATE%==1 GOTO DORECOV
IF %DSTATE%==0 GOTO CONTINUE

:DORECOV
IF EXIST C:\$APTINST.DAT GOTO DELFILE

:GORECOV
%DRV%\RECOVERY\RECOVER.EXE %COPYR% /P:%DRV%\RECOVERY
IF ERRORLEVEL 2527 GOTO DIAGDISK
IF ERRORLEVEL 2525 GOTO DIAGNOSTICS
IF ERRORLEVEL 2523 GOTO SYSTEMINFO
GOTO DONE

:DELFILE
ERASE C:\$APTINST.DAT

:CONTINUE
%DRV%\RECOVERY\RECOVER.EXE /Y %COPYR% /P:%DRV%\RECOVERY
IF ERRORLEVEL 2527 GOTO DIAGDISK
IF ERRORLEVEL 2525 GOTO DIAGNOSTICS
IF ERRORLEVEL 2523 GOTO SYSTEMINFO
GOTO DONE

:SYSTEMINFO
SET COPYR=/S
%DRV%\PCDR\PCDR.EXE /SI /PAUSE
GOTO START

:DIAGNOSTICS
SET COPYR=/S
%DRV%
CD \PCDR
%DRV%\PCDR\PCDR.EXE
CD \
GOTO START

:DIAGDISK
SET COPYR=/S
%DRV%\PCDR\MAKEDIAG.EXE B:
PAUSE
GOTO START

:DONE
@ECHO ON

一つ前へ
一つ後へ
コラム Indexへ
トップページへ